基本動作 |
スカーリングとは、水をとらえる為の動作です。 シンクロの水中映像を見てもらえばわかりやすいと思いますが、手の平の動作で生まれる揚力を使って体をコントロール及び浮力をつくる動作です。 基本動作は∞の動きをします。 1 手の平を角度は40~45℃にして外側上方へかき出します。 2 最も外側で、小指に水を引っ掛ける様にして手の平を下方内側へ返しましょう。 3 同じく、手の平を角度は40~45℃にして内側上方へかき込みます。 4 最も内側で、手の平を返し「1」へ戻ります。 難しいのは、手の平の角度ですね。これには練習が必要です。 しかし、それ以上に手の平の返しはもっと難しいです。 外側の返しを中心に練習してみてください。 |
基本姿勢 |
基本的には、腹筋に力が入り体幹がしっかり固定されている事。(コアボディ) キック打ちながら行っても良いのですが、目的は水のキャッチ練習です。 集中する為に、プルブイを使用して実施するほうが良いでしょう。 |
フロント |
うつ伏せ姿勢で、顔は水上に上げておきます。腕は前方に伸ばします。 腕の伸ばし方は、脇を開く感じで肘を張りましょう。 動作は、肘から先で水をとららえてください。 間違った動作では、肘の位置が動き平泳ぎのプルのようになってしまいます。
 |
ミドル |
うつ伏せ姿勢で顔をつけます。腕は指先が下を向く位置へ伸ばします。 ここでは肘の位置に気をつけましょう。肘を曲げ、張る形にするのはもちろん、肘は肩よりも前に突き出します。
 |
リア |
クロールの「プッシュドリル」と同じです。 脇を締めて、肘を動かないようにしましょう。 前腕の捻りがほしいので、手の平を若干外側に向けるように、掻き出してください。
 |
フロント・ミドル |
顔をつけてから、フロントスカーリングを行います。 その後、フロントスカーリングで左右に大きくかきながら徐々にミドルの位置までスカーリングでかき込んできましょう。 リカバリーは動作を止め、指先から素早く戻します。
 |
ミドル・リア |
ミドルからのスタートで、徐々に何度も左右にかきながらリアの位置までスカーリングをします。 最後に1回プッシュ動作を入れてリカバリーをします。
 |
フロント・リア |
フロントスカーリングから、徐々にリアスカーリングまでスカーリングを変化させます。 前の水を逃がさずに後ろで押し出すイメージで泳ぎます。 リカバリーは水中を戻します。
 |
フットファースト |
上向きでのスカーリングです。進行方向は足の方向。 腰の横もしくは下で、スカーリングを実施します。 手首に角度を少しつけてます。角度は進行方向と反対側に20~30℃くらい。
 |
ヘッドファースト |
同じく上向きでのスカーリングです。進行方向は頭の方向。 腰の横もしくは下で、スカーリングを実施します。 手首に角度を少しつけてます。角度は進行方向と反対側に20~30℃くらい。
 |
ワンアーム |
片手で行うスカーリングです。 視線は水中で手の甲を見て、姿勢はサイドキックと同じように横へ向けます。 片手だけ前方に伸ばし、スカーリング動作を行いましょう。 25mはなかなかキビシイので、他のスカーリングと組み合わせて左右それぞれ5mくらいできれば良いと思います。
 |