すべてのスイマーをサポートする水泳サイト 
アウフバウトレーニング
 平泳ぎのキックを分解すると、
  1.股関節の屈曲・伸展(曲げ伸ばし)
  2.膝関節の屈曲・伸展(曲げ伸ばし)
  3.足関節の低屈・背屈(曲げ伸ばし)
 以上に3つに付け加えて、もう一つ目立たないけれども大変重要で
 トレーニングが行いにくいものがあります。それが・・・
  4.股関節の内旋・外旋(内回転と外回転)
 があげられます。
 その内旋・外旋(内回転と外回転)をトレーニングする方法がこの
 アウフバウトレーニングです。
 もちろん、平泳ぎ以外の種目にも効果があり、キックの安定性を高めます。

 ・内容 股関節の内旋外旋筋のトレーニング
 ・目的 キックの安定性強化
 ・実施 基本姿勢20回,内・外旋位10回
      足首の角度は90℃。そして一番のポイントは足首の向きです。
      中間位・内旋位・外旋位の3パターンで行うことです。
内旋位

つま先が内側を向く
中間位

つま先が正面を向く
外旋位

つま先が外側を向く

フロントレッグレイズ
スタートポジション

仰向けに寝ます。腕で上体を安定させてましょう。
片足を地面から4~5cm離し浮かせます。
エンドポジション

姿勢が崩れない位置まで、上げましょう。
上がりきった所で1秒止めます。

サイドレッグレイズ
スタートポジション

横向きに寝ます。腕で上体を安定させます。
上になった足を、浮かせます。
エンドポジション

姿勢が崩れない位置まで、上げましょう。
上がりきった所で1秒止めます。

アダクション&アブアクション
スタートポジション

仰向けに寝ます。腕を左右に広げてバランスを。
同じく片足のみを浮かせます。
エンドポジション

浮かせた状態で、足を外転させましょう。
ここでも1秒止めます。
※アダクション&アブダクションは、仰向けの状態で行うものと、うつ伏せの状態で行うものがあります。 両方実施しましょう。

サイドレッグダウン
スタートポジション

仰向けに寝ます。腕を左右に広げてます。
足が高い所を通して反対側へ。腰も捻ります。
エンドポジション

股関節を大きく開く感覚です。

レッグスイング
スタートポジション

横向きに寝て、足を大きく背中方面に伸ばします。
エンドポジション

股関節を中心として、大きく前に蹴り出す様に。そして最初から最後まで平行に。
Copyright ©Style1 All rights reserved.Never reproduce or repablicate without written permission.