
膝関節(しつかんせつ)やその周辺に関する痛みに対するスペシャルテストです。
膝は、大腿骨・脛骨・膝蓋骨の3つの骨で構成されます。
大きな靭帯は、内側側副靭帯・外側側副靭帯・前十字靭帯・後十字靭帯で
半月板があることも特徴の一つです。
軟部組織も多く、荷重や運動による負荷も多くかかるため、
非常に怪我の多い部位でもあります。
水泳では内側側副靭帯などの損傷や半月損傷などが考えられます。
トレーナーの力の入れ方 |
 |
被検者(選手)の動き |
 |
テスト名 |
膝蓋骨圧迫テスト |
部位 |
大腿骨と膝蓋骨の接合面 |
姿位 |
長座位 |
手法 |
力を抜かせて手掌全体で膝蓋骨を下へ押さえる。 押さえながら、大腿四頭筋にゆっくり力を入れてもらう。 |
評価等 |
膝蓋骨軟化症 |
写真 |
 |
テスト名 |
膝蓋骨脱臼、亜脱臼の不安テスト |
部位 |
膝蓋骨 |
姿位 |
仰臥位 |
手法 |
伸展させている足の膝蓋骨に対して、内側・外側に動かす |
評価等 |
一度脱臼していると不安を覚える 内側広筋が弱いと外側に脱臼 |
写真 |
 |
テスト名 |
マックマレーテスト |
部位 |
半月板 |
姿位 |
仰臥位 |
手法 |
先ず始めに、最大屈曲と最大伸展位にてチェックします。 手の位置は、膝関節のジョイントラインと踵骨。 膝関節屈曲位にて内旋・外旋させる 膝関節屈曲位にて外反・外旋させ伸展させる 膝関節屈曲位にて内反・内旋させ伸展させる |
評価等 |
クリック音がないかチェック 内側が痛いと内側半月版損傷の疑い |
写真 |
 外反・外旋
 内反・内旋 |
テスト名 |
アプレーの圧迫テスト |
部位 |
半月板 |
姿位 |
伏臥位 |
手法 |
膝を90°屈曲し下腿の長軸方向に圧迫をかけながら、内旋・外旋をさせる |
評価等 |
痛みを詳しく聞き、痛みがあれば半月板損傷の疑い 痛みが内側なら内側半月板。外側なら外側半月板。 |
写真 |
 |
テスト名 |
バウンズ・ホームテスト |
部位 |
半月板 |
姿位 |
仰臥位 |
手法 |
患者の踵をおさえ、一度膝を最大に屈曲させてから徐々に伸展させ |
評価等 |
痛みがある、もしくは跳ね返りがない場合は 半月断裂・膝関節内の遊離体、関節包内の腫脹の疑い |
写真 |
 |
テスト名 |
内側側副靭帯ストレステスト |
部位 |
内側側副靭帯(MCL) |
姿位 |
長座位・仰臥位 |
手法 |
膝はやや屈曲位にて及び伸展位にて外反ストレスをかける 健側から行いどこに痛みがあるかとアキレス腱支えジョイントラインを押えながら聞く |
評価等 |
3度:伸展位での痛み 2度:30°屈曲位での痛み 1度:何もしないでの痛み |
写真 |
 |
テスト名 |
外側側副靭帯ストレステスト |
部位 |
外側側副靭帯(LCL) |
姿位 |
長座位・仰臥位 |
手法 |
膝はやや屈曲位にて及び伸展位にて内反ストレスをかける 健側から行いどこに痛みがあるかとアキレス腱支えジョイントラインを押えながら聞く |
評価等 |
3度:伸展位での痛み 2度:30°屈曲位での痛み 1度:何もしないでの痛み |
写真 |
 |
テスト名 |
前方引き出しテスト |
部位 |
前十字靭帯(ACL) |
姿位 |
仰臥位 |
手法 |
先ず脛骨祖面の高さを比較 膝を90°屈曲位に保ち足の甲に座り押さえてジョイントラインに両手親指を当て脛骨を前方へ引き出す |
評価等 |
ACL損傷の有無 前方への動きや痛みがある場合は損傷の疑い |
写真 |
 |
テスト名 |
後方引き出しテスト |
部位 |
後十字靭帯(PCL) |
姿位 |
仰臥位 |
手法 |
先ず脛骨祖面の高さを比較 膝を90°屈曲位に保ち足の甲に座り押さえてジョイントラインに両手親指を当て脛骨を前方へ引き出す |
評価等 |
PCL損傷の有無 後方への動きや痛みがある場合は損傷の疑い |
写真 |
 |
テスト名 |
ラックマンテスト |
部位 |
前十字靭帯(ACL) |
姿位 |
仰臥位 |
手法 |
膝関節を30°屈曲させてやや外旋させながら行う 膝関節の上部(大腿骨)と脛骨前方を押えならが引き出しを行う |
評価等 |
ACL損傷の有無 前方への動きや痛みがある場合は損傷の疑い |
写真 |
 |
テスト名 |
アプレーの牽引テスト |
部位 |
側副靭帯 |
姿位 |
伏臥位 |
手法 |
膝関節90°にて大腿後面を固定し脛骨を内・外旋させながら牽引を行う。 |
評価等 |
半月板か靭帯かどちらに損傷があるかを識別。靭帯損傷のみに痛みが生じる。 |
写真 |
 |
Copyright ©Style1 All rights reserved.Never reproduce or repablicate without written permission.
|