すべてのスイマーをサポートする水泳サイト 
【スポーツと食事】


トレーニングプログラムにあった食事の取り方について③

栄養は「栄養フルコース型」と呼ばれるバランスの取れた食事メニューで摂取することが重要である。
 それには、主食・おかず(主菜)・野菜(副菜)・果物・牛乳を全て用意する事である。
 筋トレ期では、ウェイトトレーニングに重点が置かれるので、高たんぱく質の食事を摂る。
 おかずには肉や魚・豆腐・卵などを多め、または品目数を増やす。
 また、運動量全体が通常練習期よりも低下する事もあるので、油での調理などを避け、毎回摂取する牛乳も低脂肪乳やスキムミルクなどにするとよい。
強化練習期では、夏場に食欲が進まない事が多い。
 従って昼食や間食などの練習の合間の食事にも、喉の通りの良いものを選択する。
 例えば、麺類でも冷やし中華や冷やしうどんなどである。
 また運動中にも15~20分に1回くらいの割合で水分補給を行い、糖質の補給ができるようにスポーツドリンクなどを選択し、疲労の軽減に努める。
試合期では、エネルギー補給ととコンディショニングが重要である。
 糖質を多くとるために主食は餅・おにぎり・麺類などで多く摂り、ビタミンCが豊富なみかんや消化の良く糖質の多いバナナなどの果物によるビタミンやエネルギーの摂取も重要である。
 また、試合が連日となるときには、試合後の食事でおかずや牛乳などでたんぱく質の補給も必要である。
Copyright ©Style1 All rights reserved.Never reproduce or repablicate without written permission.