すべてのスイマーをサポートする水泳サイト 
【スポーツ外傷のリハビリテーションと外傷性病後のトレーニング計画】


ハムストリングの肉離れについて、正式な筋肉名と保護期の代表的なリハビリテーションメニューを述べよ。

 ハムストリングは大腿二頭筋と半腱様筋・半膜様筋から構成されている。
 これらの筋肉は股関節伸展・膝関節屈曲の動作を行なう二関節筋で、坐骨結節を起始に脛骨の各部位へ付着している。
 また神経支配は坐骨神経である。
 ハムストリングは股関節伸展・膝関節伸展の動作で近位部は求心性、遠位部は遠心性の収縮をする事によって断裂をきたしやすい。
 この断裂を肉離れという。
 肉離れには1度から3度までの損傷の程度があり、治療には保存療法が用いられる。
 保護期における肉離れでは、疼痛・圧痛・抵抗痛を始め腫脹や発赤もみられる。
 従って、第1の目的はこれらの除去である。
 適切なRICE処置を行なう事により、傷害の回復を早める事ができる。
 このときのリハビリテーションとしては、痛みの出ない範囲での静的なストレッチやクライオストレッチ、再発に十分注意したアイソメトリックな徒手抵抗トレーニングや他動・自動運動などが有効である。
 この動きでは、患者は伏臥位でトレーナーに膝関節後面上部を押さえてもらっての股関節。
 膝関節唇転移で足関節上部後面を押さえての膝屈曲などがある。
 また、サイベックスなどのマシーンを利用してのアイソキネティックトレーニングも運動として取り入れる事は可能である。
 筋の走行を正しく修復される為に行なわれるだけでなく、骨化性筋炎と呼ばれる筋肉内でのカルシウム沈着の2次的傷害を防がなくてはならない。
Copyright ©Style1 All rights reserved.Never reproduce or repablicate without written permission.