すべてのスイマーをサポートする水泳サイト 
【スポーツ社会学】

スポーツ集団における3つのチームリーダーに関して述べよ。

チームリーダーというとどうしても<コーチ>しか連想できない選手も現実には多いのではないでしょうか?私のクラブの選手たちも私の事は<指導者としてのコーチ>として認識しますが、他のコーチはに対しては、<プールにいつもるコーチ>としか見ておらず、問題になったこともあります。
ここで反省文を書くつもりはありませんが、全ての責任は私にあったと思います。
 選手コースの発足・指導・インフォメーション・大会引率・評価を全て一人で行っていました。
 私は勘違いをしていたのです。
 「オレが担当コーチなのだからしっかりやらなくては...」、悪気はないのですが、今考えればエゴです。
 このチームは私のチームではなく、クラブのチームであることに気がつくまで、2年かかりました。
現在は、他の<コーチ>にも空き時間にはプールへ来てタイム取りなどを手伝ってもらい、クラブの<マネージャー>との指導方針・計画のミーティングを実施し、<オーナー>である、本部長にもまだ不定期ではありますが活動報告書を提出するようにしました。
 今後、私以外の者が選手コースの担当になっても選手というお客様に同じサービスを提供できる用なシステム作りが必要であると思います。
Copyright ©Style1 All rights reserved.Never reproduce or repablicate without written permission.